入場料のある珍しい本屋、六本木の「文喫」に仕事帰りに立ち寄ってみた

こんにちは。ナカザト(@LENS_BLOG_)です

本屋とカフェが一緒になったブックカフェという業態が好きです。カフェでブログの執筆や仕事をしながら、疲れたら店内の本を見回って、気になる本が見つかったら席に戻って読みふける。その本が欲しくなったら、レジに寄って買って帰る。なんだか優雅なひと時です。

今回は2018年12月にできたばっかりの、文喫 六本木に行ってきましたので、レポートします。

本と出会うための本屋

・店名:文喫 BUNKITSU
・入場料:1,500円(税抜)
・住所:東京都港区六本木6-1-20 (旧青山ブックセンター)
・アクセス:地下鉄日比谷線・大江戸線六本木駅 3・1A出口より徒歩1分
・電話番号:03-6438-9120
・営業時間:9:00~23:00(L.O.22:30)

コンセプトは本と出会うための本屋。文喫の最大の特徴は、入場料を払う本屋であるということ。しかも料金は1500円とお高め。その代わりカフェスペースも含めて一日中利用が可能で、コーヒーと煎茶は無料。店内にある本はもちろん全て購入可能。

入場料払って入る本屋なんて聞いたことないですよね?どんな場所なんだろうと興味津々でウキウキと六本木に向かったのです。

文喫の入り口を入るとこのような抜けの良い空間が広がっています。ここは以前、青山ブックセンターのあった場所。中の構造は青山ブックセンター時代と大きく変わりません。

公式HPにマップがあったので拝借しています。入り口に企画展示があって、その先に受付があります。

この日は雑誌の力展という企画展示をやっていました。

企画展示は無料で見ることができます。

泊昭雄氏がクリエイティブディレクターを務めるヴィジュアルマガジン「hinism(ヒニスム)」が十年ぶりに待望の復刊予定とのこと。復刊に先立ち「hinism」が作られる過程と、vol0-9号までの過去のアーカイブが展示されています。

印刷の際の色校正などがそのまま展示されていました。僕も普段仕事で色校正をやるので勉強になります。

ここから先は有料。受付で1,500円を支払って入場します。ワクワク。

奥にある階段を上がると、「これより先は有料エリアです」の看板が。ここから先に本屋スペースがあります。

本はジャンル分けされて並んでいて、ところどころに一つのテーマごとに本が平積みされているテーブルもありました。並んでいる本はもちろん全て購入可能だそうです。

自習室のようなスペースもあります。ここには電源とスタンドが用意されているので作業する人にはぴったりです。イスもデスクチェアなので疲れにくい。僕が行った時はここが一番人の多い場所でした。

飲食もOKとのことですので、食べ物や飲み物を持ち込んでいれば、わざわざカフェスペースに移動する必要もありません。

カフェスペースはこんな感じ。これは一角だけで、かなり広いです。コーヒーと煎茶は何杯でも無料で飲むことができます。

ご覧の通り非常に空いています平日の夜ということもありますが、普段仕事帰りにいくブックカフェと比べて圧倒的に空いていました。ゆったりと作業できるのでこれは嬉しい。

人をダメにするソファのある、ちょっとした座敷スペースもあります。。

せっかくなのでコーヒーを一杯いただきました。

メニューはこのような感じ。この時は直前に行った六本木のバーガーキングでたらふく食べていたので注文しませんでしたがw、牛ほほ肉のハヤシライス美味しそうなので今度は食べてみようと思ってます。

ドリンクはチェーン系のカフェと比べると多少お高め…?

wifiの速度も良好。何よりも隣を気にせずゆったりと作業できる環境は最高です。

ちなみにカフェにはロッカーもありますので、荷物が多い方はロッカーに預けてゆっくりと滞在することもできます。

店内は写真撮影OKとのことでしたので、Z6をサイレントシャッターにして写真を撮りまくりました笑。やっぱりおしゃれな空間はテンションが上がります。

写真撮影OKという言葉に甘んじて撮りまくってしまいました笑。こんなに写真を撮っていた人はいないでしょうw

文喫は、本の数は普通の本屋と比べてそこまで多い訳ではありません。本を選んだり買うことに入場料を払うというより、本をゆっくりと楽しんだり、本に囲まれた空間で過ごすことにお金を払っているんだなという感覚がありました。

1500円だけで何時間でも滞在することができ、wifiも電源もあって、コーヒーや煎茶も無料で飲める。そういう意味でノマドワーカーやブロガーなど、作業をするスペースを探している人にとっては最高の環境のように感じました。

僕も、長時間作業するぞと決めた時にはまた来ます!そして、その時にはカフェでハヤシライスを食べます!

シェアいただけたらうれしいです。

フォローいただけたら更にうれしいです。

プロフィール

Kenta Nakazato
平日は写真関連の企業に勤め、週末は写真を撮ってます。
詳細なプロフィールはこちら